- 01
- 商標の活用戦略
商標
事業者を固有に特定するための標章
商標とは事業者を固有に特定するための標章であり、商品がどの事業者により製造・販売されたものか消費者が識別するための役割を果たしています。
そのためブランド価値はビジネスにおいて最も大切な財産のひとつであり、流通市場において商標を保護することは重要となります。
特許庁に登録しておいた商標を手放すケースには、どのような場合であるでしょうか。
時代の流れとともに商標の呼称が古めかしいものに感じられてきた場合、商品のイメージに商標の呼び名がそぐわないものになってきてしまった場合、商標を使用していた商品に関する事業の撤退によりそもそも商標権自体が不要になった場合など、様々なケースがあり得ます。
商標権の活用戦略
商標権が不要であると感じている場合、権利抹消してしまう途もありますが、他の事業者にとってはその商標が価値あるものに映っているかも知れません。
商標は繰返し使用を重ねていくことにより、消費者からの信用が蓄積されていきます。
権利抹消という選択肢は、長年に亘り築いてきた信用を一瞬でなきものにしてしまうことにもなりかねません。
知財リソースを活用する選択肢として、信用を継承すべく他者への譲渡やライセンス許諾などを検討してみませんか。
「商品サイクル」という要素を意識したソリューション
商標権の活用を考える上では、商品サイクルという要素を考慮して捉えることが不可欠と考えます。
商標権は、権利の期限が定められている特許とは異なり、一定の期間(10年)ごとに権利更新することにより半永久的に保有することが可能となっています。
商標権は、商品のサイクルに合わせて継続的に所有するのが一般的です。
何十年にも亘って販売されているようなロングセラー商品であれば、それに併行する形できわめて長期間、商標権を維持していくことになります。
特許クリニックは「事業のライフサイクル」と「商標権のライフサイクル」という2軸で捉えた、最適な商標活用戦略をご提案いたします。
- 02
- 商標の売買について
当社プラットフォームにおける、商標権の売買スキーム
当事者(売手および買手)は、知財譲渡契約に合意します。
また売買取引の成立時に、当事者の方からそれぞれ取引価格に応じた所定の手数料を当社にお支払いただきます。
取引価格が 40万円超の場合 : 取引価格の 7%
取引価格が 20万円超 ~ 40万円以下 の場合: 一律 3万円
取引価格が 20万円以下の場合 : 一律 2万円
商標権を売る方へ
[ ステップ 1 ]
商標権の売却を希望する所有者(売手)は、売却に関する特別事項を含む商標権売却契約書(売手 対 当社 間)を記入いただきます。
[ ステップ 2 ]
商標権の所有者は、希望売却価格や商標出願書類を含む商標売却情報を当社あてに提供いただきます。
[ ステップ 3 ]
商標売却情報が特許クリニックのホームページ上に公開されます。
[ ステップ 4 ]
取引の成立時、売却価格の 7% を当社にお支払いただきます。
商標権を買う方へ
[ ステップ 1 ]
商標権の購入を希望する方(買手)は、希望購入価格を含む商標購入契約書(買手 対 当社 間)を記入いただきます。
[ ステップ 2 ]
商標権の購入者は、個人情報などを当社あてに提供いただきます。
[ ステップ 3 ]
商標購入情報が特許クリニックのホームページ上で公開されます。
[ ステップ 4 ]
購入取引の成立時、購入価格(落札価格)の 7% を当社にお支払いただきます。
- 03
- 商標 売却(参考例)
エントリ | 種別 | 国名 | 商標 | 区分 | 主な指定商品・指定役務 | 希望価格 |
2018TR-S0001 | 商標権 | 日本 | Vanwall |
第12類 | 自動車 | 3000万円 |
2019TR-S0001 | 商標権 | 日本 | imairu |
第9類 | ソフトウェア | 応相談 |
- 04
- 商標 購入(参考例)
Entry No. 2018TR-B0001
「 化粧品 」関連 商標
NEW | 5000 米国ドル 50 万円(税抜) |
---|
「 化粧品 」に関連する登録商標(日本)
予算 ( 1特許あたり ): 約50万円
クライアント: 会社
条件:
(1)指定商品として 第3類 化粧品 を含むもの。
(2)商標の構成として、日本語と英語が併記されているものが望ましい。
Entry No. 2019TR-B0002
「 文房具、水筒、バッグ、化粧品 」関連 商標
NEW | 応相談 |
---|
「 文房具、水筒、バッグ、化粧品 」に関連する登録商標(日本)
予算 ( 1商標あたり ): 応相談
クライアント: 個人
条件:
(1)指定商品として 第16類 文房具、第18類 バッグ、第21類 水筒、第3類 化粧品 を含むもの。
(2)商標の構成として、漢字、英語、日本語 の優先順位で検討しています。
Entry No. 2020TR-B0002
「 バッグ 」関連 商標
NEW | 応相談 |
---|
「 バッグ、ポーチの縫製品 」に関連する登録商標(日本)
予算 ( 1商標あたり ): 応相談
クライアント: 個人
条件:
(1)指定商品として 第18類 バッグ を含むもの。
Entry No. 2020TR-B0004
「 化粧品 」関連 商標
NEW | 応相談 |
---|
「 化粧品 」に関連する登録商標(日本)
予算 ( 1商標あたり ): 応相談
クライアント: 法人
条件:
(1)指定商品として 第3類 化粧品 を含むもの。
(2)商標の構成として、日本語(漢字・ひらがな・カタカナ)または英語 の商標を検討しています。
(3)海外の消費者が、日本らしさをイメージしそうなものが望ましい。
エントリ | 種別 | 国名 | 商標の構成(希望条件) | 区分 | 希望の指定商品 | 希望価格 |
2018TR-B0001 | 商標権 | 日本 | 日本語と英語が |
第3類 | 化粧品 | 50万円 |
2019TR-B0001 | 商標権 | 日本 | 特になし |
第24類 | 織物及び家庭用の織物製カバー | 50万円 |
2019TR-B0002 | 商標権 | 日本 | 漢字、英語、日本語 の優先順位 |
第3類 第16類 第18類 第21類 |
化粧品 文房具 バッグ 水筒 |
応相談 |
2020TR-B0001 | 商標権 | 日本 | 日本語表記(ひらがな、漢字、カタカナ) |
第3類 | 化粧品 スキンケア用品 |
応相談 |
2020TR-B0002 | 商標権 | 日本 |
|
第18類 | バッグ | 応相談 |
2020TR-B0003 | 商標権 | 日本 | 商標の構成として、下記の文字を含んでいると好ましい。 |
第32類 | 清涼飲料 | 応相談 |